top of page
きらく日誌
2025年2月以降のブログは アメーバブログの
「氣琉整体 まぶ屋 の きらく日誌」(https://ameblo.jp/kiryumabuya2024/)をご覧ください


癒すこと 治すこと (1/3)
ホットペッパー等の整体の予約サイトとか、その店舗のホームページを見ていると その店舗・整体院が なにを重視しているか?で ・「癒し」系 ・「治し」系 にある程度 振り分けられる傾向が見受けられます。 癒やし系は、それが本当の癒しかどうかはともかく リラックス重視。...
info329348
2024年10月25日読了時間: 2分
0件のコメント


寒暖差
急に涼しくなりましたね 院長は公園で寒そうにしているトンボさんに会いました 昨日までは夏のようだったので 身体の中の調整機能(自律神経)も大忙しです こ の神経の疲労から 全身的な,幅広い体調不良が起こりやすいので お気をつけください 当院の施術は自律神経...
info329348
2024年10月20日読了時間: 2分
0件のコメント


鼻緒のある生活
自律神経含めて、身体を整えるうえで 生活の中に 鼻緒のある履物を取り入れる のは、おすすめです 院長などは 天気の良い日は外を歩く時も下駄を愛用しております 長さ的には 踵(かかと)が少し出るくらい 幅は小指が少し出るくらいの 小さめなのが良いそうです 室内履きなのでも...
info329348
2024年10月11日読了時間: 2分
0件のコメント


正しい姿勢(後編)
(前編から続いています) では、 正しい姿勢を選択できているかどうか? なのですが ある程度 ご自身で確認することは可能かと思います その方法は 【深く呼吸ができるか?】を確認すること です 呼吸が浅そうな場合 少し姿勢を変えながら、より深く呼吸できるようなポジションを探っ...
info329348
2024年10月3日読了時間: 2分
0件のコメント


正しい姿勢(前編)
『正しい姿勢』 こんなフレーズも整体の予約サイト内でよく見かけるのではないでしょうか では、 正しい姿勢とは なんでしょうか? 実は、どんな姿勢をとっても 負担のかかる部位はあります。 絶対的に常時 この姿勢が良いということはありません。...
info329348
2024年9月27日読了時間: 2分
0件のコメント


腰痛・肩こりとの付き合い方
「この世から腰痛、肩こりを無くしたい!」 ネットの世界を漂流していると、そんな感じの主張をされるタイプの整体師を時々見かけます これが広告,宣伝ではなく、本気なのだとしたら・・ 『熱心だけど、まだわかっていない。 そして、逆に悲劇的な結果になりかねない』...
info329348
2024年9月19日読了時間: 3分
0件のコメント


健全さの証し
疲れがたまってくると、肩や腰にハリや痛みが出てくる。 というのは、ある意味 健全な証拠でしょう そのハリや痛みこそが、休息を求める身体からのシグナルであり それを無視せず 感じとれているのですから。 逆に「そんなのは全く感じない」という...
info329348
2024年9月12日読了時間: 2分
0件のコメント


髄膜と脳、そして尾骨矯正
脳と脊髄( 中枢神経) は髄膜に覆われています。 この髄膜は頭蓋骨から尾骨まで続き 内部では脳脊髄液が循環しています。 ですので 髄膜の最下部である尾骨を整えるということは 脳脊髄液の循環を整えることであり 脳のコンディションも整います。 というのは、理論。...
info329348
2024年9月5日読了時間: 2分
0件のコメント


全体を観る
当院の施術を初めて受けた方は 検査法に驚かれるかもしれません。 体を動かして関節の可動性を確認したりとか 鏡の前で姿勢の分析とか 等、ほとんどやりません。 何をするのか?というと クライエントさん(患者さん)のお話しを聞いて 少し身体をタッチするぐらいです そのタッチも強さ...
info329348
2024年8月29日読了時間: 2分
0件のコメント


頭蓋骨はシャボン玉?
頭蓋骨は 20個以上の骨 がを集まって できています。 脳頭蓋(頭を構成) 後頭骨、前頭骨、篩骨、蝶形骨、側頭骨(2個:左右1対)、頭頂骨(2個:左右1対) 顔面頭蓋(顔を構成) 鋤骨、下鼻甲介(2個:左右1対)、涙骨(2個:左右1対)、鼻骨(2個:左右1対)、頬骨(2個:...
info329348
2024年8月22日読了時間: 2分
0件のコメント


8月21日(水)お休み のお知らせ
今度の水曜日 8月21日はお休み とさせていただきます。 22日(木)からは通常の営業となります よろしくご了承ください 氣琉整体 まぶ屋 ラグちゃん ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
info329348
2024年8月18日読了時間: 1分
0件のコメント


休日のお買いもの(追記)
先日のお休みで、もう一つのお買いものがありました 店舗の姿見(鏡)です 当院の場合 空間認知も含めた、ご本人の身体感覚を重視して 日常で偏重されがちな視覚情報は この場では控えてもらう というスタンスなので 施術中に、鏡は まず使いません。...
info329348
2024年8月16日読了時間: 2分
0件のコメント


休日のお買いもの
先日の定休日は、院長にとっては久々の 本当の休日でした 。 (店舗の移転前後は やはり慌ただしいものです) そんな院長が休日にやったことは・・ かわいらしくも、ショッピング! で、なにを買ったかというと けっこう衝撃的な通勤用のお靴(晴れた日用)でした。...
info329348
2024年8月15日読了時間: 2分
0件のコメント


暑い時のお食事(後編)
ついつい 前置きが長くなってしまいました。 前編でお話した通り、どんな食材・料理がこんな時に良いかは、実は個人差が大きく絶対的なものはありません ただ、やはり旬のもの、暑いエリアの料理などは おすすめ。 と言えるでしょう...
info329348
2024年8月10日読了時間: 2分
0件のコメント


暑い時のお食事(前編)
今さらですが、暑い日が続いています こんな時は身体も弱りやすいので、お食事は大事です。 ただ、基本的に栄養学的な「〇〇が▲▲だから、身体によい」といった類の見解・知識は つまるところ 所詮は一般論。 データの平均値。でしかなく、あくまで目安にすぎません。...
info329348
2024年8月9日読了時間: 2分
0件のコメント


原因を しぼりきらない
けっこう、よく見かける整体院のキャッチコピーに 『根本的な原因を特定』的なモノがあります。 当院的にはちょっと考えが違います。 実際に現れている症状・お悩みは 色々な要因が絡み合った結果です。 人は一個の強烈なストレスよりも、複数の小さなストレスにむしろ脆いものです。...
info329348
2024年8月3日読了時間: 2分
0件のコメント


邪氣
邪氣(邪気)とは なんでしょう? 前回のブログで書いた「気」の一種なのですが・・ そこの雰囲気を感じると おもわず顔をしかめてしまうような気配。 それが当院の言う「邪気」です。 院長の感覚的には 氣の流れの乱れ・淀み・停滞といった感じなのだそうです。 この邪氣なのですが...
info329348
2024年7月29日読了時間: 1分
0件のコメント


氣
氣(気)とは なんでしょう? 院長の尊敬する 野口整体の野口晴哉師は 『「気」は見えません。触れません。ただ感じるだけです』(「整体入門」p.22) とおっしゃっています。 この説明が、院長的には一番 的確に感じられるそうです。...
info329348
2024年7月28日読了時間: 2分
0件のコメント


まぶやぁ まぶやぁ
まぶやぁ まぶやぁ うーてぃくーよー 沖縄の言葉です。 まぶい、まぶやー は 魂を意味していますので いわゆる標準語にすると 「たましいよ たましいよ もどっておいでよ」 という感じでしょう。 院長に言わせると 地元の方がこう言うと、普通に「戻っておいで」的なニュアンスは...
info329348
2024年7月27日読了時間: 2分
0件のコメント


まぶ屋
まぶ屋は 『魂』を意味する沖縄の方言「まぶやー」を使わせていただきました。 新しく整体院の店名をつける際、院長は環太平洋文化圏の言葉を入れたかったようです 「マナ」とか「プラーナ」なんかも候補にあったのですが・・・ 前半に「氣」があり、...
info329348
2024年7月26日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page